話題になった技術系の記事を集めています
過去7日間
恥ずかしながら Docker をほぼ触ったことがなかったので、基礎的なことを学びました。 学びながら「こんな絵があったら理解しやすかったなー」と感じていた絵を...
小6でゲーム作りを夢みて大学4年間をプログラミングに費やした僕のゲームが、あした全国のゲーム屋さんに並ぶ話 - プログラミングで世界を変える
- 1082
- 2021/4/14
今の会社に入って1年半が経った。入社してからずっと取り組んでた大きなタイトルが公開されて、それが明日大きな節目を迎える。会社にとっても大きなことだし、僕個人の人...
- 1054
- 2021/4/13
過去30日間
- 1896
- 2021/4/2
同僚から今インターネットを賑わせているとある文章についてどう思うか、と聞かれた。元の文章が長く、様々なところについて色々思う所があるが、今日は一つに絞って書くこ...
ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストア店主|note
- 1822
- 2021/3/23
「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでご...
Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100
実務で役に立つ100超の最適化問題に対する、定式化とPython言語を用いた解決法を紹介する。
過去365日間
NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020 - diary.sorah
- 4166
- 2020/6/20
祝15周年!あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」
- 3611
- 2020/8/18
はてなブックマーク15周年の特設ページ。15年分の“インターネットの歴史”を掘り起こし、タイムカプセルに見立てました。15周年限定「はてなブックマーク付箋」プレ...
- 3003
- 2021/1/16
悪徳業者が幅を利かせるのが今のAmazon。「ベストセラー」を装ったり、最新製品を騙ったりとやりたい放題で、安心して買い物できません。Amazon側がきちんと対...
タグ: PHP
PHPとPythonとRubyの連想配列のデータ構造が同時期に同じ方針で性能改善されてた話 - hnwの日記
PHPとPythonとRubyの連想配列のデータ構造がそれぞれ4〜5年ほど前に見直され、ベンチマークテストによっては倍以上速くなったということがありました。具体...
シリコンバレーで働いてわかった「日本人がお金持ちになれない」納得の理由 | PHPオンライン衆知|PHP研究所
「年収4000万円で中流階級」とも言われるシリコンバレーで年収1億円を達成したWEBエンジニアの酒井潤氏が、現地で学んだ「稼ぐ思考法」を語る。
タグ: JavaScript
JavaScriptの基礎知識をGIFアニメで分かりやすく解説 -総まとめ | コリス
- 1017
- 2020/12/14
- JavaScript
JavaScript QuestionsのLydia Hallie氏の「JavaScript Visualized」シリーズすべての翻訳を完了したので、まとめて...
2021年にJavaScriptやNode.jsを勉強し始めたので、読んで良かった資料をまとめる · matsumanaの技術メモ
- 990
- 2021/3/20
- JavaScript
- Node.js
プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法
- 893
- 2020/11/12
- JavaScript
- Node.js
タグ: Python
Kyoto University Research Information Repository: プログラミング演習 Python 2019
Python言語による実務で使える100+の最適化問題 | opt100
実務で役に立つ100超の最適化問題に対する、定式化とPython言語を用いた解決法を紹介する。
タグ: Go
「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。本稿は Merpay Tech Openness Month の11日目の記事です。「プログラミング言語G...
「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。メルペイでは、社外の方向けにGopher道場という体系的にGoを学べる場を無償で提供してきました。Goの普...
ゲームボーイエミュレータをGo言語で書いた - undefined
概要 Goはこれまで量を書いたことがなかったので入門にゲームボーイエミュレータを書いてみることにした。ゲームボーイである理由はたまたまよくできたゲームボーイの資...
タグ: Ruby
CPU律速なRuby/Pythonコードはデフォルト設定のdocker上で遅くなる - まめめも
English version 要約 dockerはデフォルトでセキュリティ機構(Spectre脆弱性の対策)を有効にします。この影響で、RubyやPython...
Rubyプログラマが中学校で情報モラル講演会をしてきたよ - give IT a try
はじめに 先日、Rubyプログラマが本職である僕が、なぜか地元・兵庫県西脇市の中学校で情報モラル教育に関する講演をしてきました。 このエントリではなんでそんなこ...
HomebrewのインストーラーをRubyからBashに書き直しました! - プログラムモグモグ
みなさんはHomebrewをお使いでしょうか。macOSをお使いの多くの開発者が使っていると思います。 HomebrewのインストーラーはRubyで書かれており...
タグ: クラウド
AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる - GIGAZINE
AmazonのクラウドサービスであるAWSは、コンピューティングやデータベース、ストレージなど、膨大で複雑なサービスで構成されています。こうした豊富なサービス群...
AWS システム構築 非機能要件ヒアリングシートを公開してみた | Developers.IO
AWS非機能要件ヒアリングシートを作成しました。これからクラウド移行を計画している方々のお力になれば。
タグ: 機械学習
ゆうべ、そろそろ寝ようかなと思っていたらものすごいものが投下され、興奮して結局3時半まで起きてしまいました。 ということで、昨晩公開された「AIきりたん」こと歌...
AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち - Togetter
割と最近のもあります
タグ: デザイン
フロントエンドエンジニアから、デザイナーさんに意識してほしい10のこと|Pittan|note
フロントエンドエンジニアとデザイナーさんは日々協力してプロダクトを作っていく関係にあります。デザイナーさんが作ってくれたものをエンジニアが素早く実現できるよう...
非デザイナーの僕がデザインぽいことをする時に使う便利なツール18選|かずたか@プログラミング独学して起業した人|note
※はてブの総合ホッテントリと、noteの公式マガジンに入りました! こんにちは。Kazutaka Shimizuです。 元々はWebマーケティン...
タグ: WebAssembly
- 463
- 2021/3/19
- WebAssembly
Kernel/Vm探検隊 online part2. 発表動画: https://youtu.be/brrm328XItM?t=8221
WASMとRustはVue.js/React.jsを打倒するのか? - JSへの侵略の歴史
- 409
- 2020/11/1
- WebAssembly
マイクロソフト、「Blazor WebAssembly」正式版を5月にリリース。BlazorでPWAやデスクトップアプリも開発へ - Publickey
- 227
- 2020/1/15
- WebAssembly
マイクロソフトは1月14日(日本時間1月15日未明)にオンラインインベント「.NET Conf Focus on Blazor」を開催、同社が開発中のWebアプ...
タグ: Docker
「イラストでわかるDockerとKubernetes」は完全に良書 - Cloud Penguins
- 1306
- 2020/12/8
- Docker
- Kubernetes
すごいタイミングですごい本が出たもんだ。 本日はKubernetes Advent Calendar 2020 その1 向けのエントリー。 本当はCF for ...
恥ずかしながら Docker をほぼ触ったことがなかったので、基礎的なことを学びました。 学びながら「こんな絵があったら理解しやすかったなー」と感じていた絵を...
タグ: Kubernetes
「イラストでわかるDockerとKubernetes」は完全に良書 - Cloud Penguins
- 1306
- 2020/12/8
- Docker
- Kubernetes
すごいタイミングですごい本が出たもんだ。 本日はKubernetes Advent Calendar 2020 その1 向けのエントリー。 本当はCF for ...
Kubernetes 1.20からDockerが非推奨になる理由 - inductor's blog
- 917
- 2020/12/2
- Docker
- Kubernetes
追記: Kubernetes側での公式のアナウンスが2本出ているのでこちらも合わせてご覧ください。 kubernetes.io kubernetes.io Ku...
- 826
- 2020/6/2
- Kubernetes
タグ: Node.js
2021年にJavaScriptやNode.jsを勉強し始めたので、読んで良かった資料をまとめる · matsumanaの技術メモ
- 990
- 2021/3/20
- JavaScript
- Node.js
プログラミング初心者のための JavaScript と Node.js の歴史、それを踏まえた勉強方法
- 893
- 2020/11/12
- JavaScript
- Node.js
Node.js徹底攻略 ─ ヤフーのノウハウに学ぶ、パフォーマンス劣化やコールバック地獄との戦い方 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
Node.jsをうまく活用できている企業は、どのような方法でベストプラクティスを習得してきたのでしょうか。ヤフー株式会社でNode.jsの社内普及に務めてきた言...
タグ: セキュリティ
セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん
セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか 自分の振り返りも兼ねて2年分の勉強内容とかをざっくりまとめようと思います。 新卒...
ちょっとでもセキュリティに自信がないなら、 Firebase Authentication を検討しよう - mizdev
タグ: Android
ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応 - ICON
ローランドが新製品、「Zenbeats(ゼンビーツ)」を発表。「Zenbeats」は、iOS/Android/Mac/Windowsに対応したマルチ・プラットホ...
グーグル、プログラミング経験不要で「Android」「Kotlin」を学べる無償コース提供 - ZDNet Japan
グーグルが、「Android」アプリの開発方法をビギナー開発者に教えるオンラインコース「Android Basics in Kotlin」を開始している。
タグ: ios
ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応 - ICON
ローランドが新製品、「Zenbeats(ゼンビーツ)」を発表。「Zenbeats」は、iOS/Android/Mac/Windowsに対応したマルチ・プラットホ...
iOS 14 正式版のリリース日発表で、iOSアプリ界隈がドタバタしてるわけ。 - 文字っぽいの。
将来読み返して「そんなこともありましたねぇ」と思うために書き残しておきます。なお、記事中の日時は日本時間です。 2020年9月16日 2:00に開催されたApp...
iOS 14でバッチリ可視化、TikTokがテキスト入力中に、クリップボードを逐一読み取る様子【やじうまWatch】 - INTERNET Watch